日本の歳時記 今日の暦(こよみ)

 

今日はどんな日

日本には移り変わる四季があり、景色はそれぞれの季節にそれぞれの表情を見せてくれます。日本の暦では、四季をそれぞれ初、仲、晩(初春、仲春、晩春 etc)の三つの時期に分けられます。

また四季をそれぞれ六つの時候に分け季節を表す二十四節気(立春、雨水、啓蟄、春分 etc)、さらにそれを細かく3等分して七十二の候に分けた七十二候といった時候の表し方があります。

いずれも自然の表情を、言葉に取り入れ季節を表したもので、私達が普段の生活のなかで気付きにくくなっている季節感を、あらためて教えてくれるものでしょう。

いまの時候を心に留めながら歩けば、いつもの街並にも普段は気付かない何かが発見出来るかもしれません。

月名

四月 卯月(うづき)

十二支の4番目の「卯」からこの名が付いたと言われています

 

二十四節気

穀雨(こくう) 4月20日頃

穀雨のしめす節気(4/20~5/4)はさらに初候、次候、末候と分けられます。

       (つぎの七十二候を見て下さい。)

 

「春雨降りて百穀を成化すればなり」

田畑を潤し、穀物の生育を助ける春雨を表す季節の言葉です

しとしとと降る春雨の下では、新たな生命の芽が力強く育っているのです

ゴールデンウィークの前半にあたり、季節もよくすがすがしい時期です

 

七十二候

葭始めて生ず(あしはじめてしょうず)

(穀雨の初項 4/20~4/24)

水もぬるみ、水辺の葭が芽を吹き出しはじめる時期

 

4月24日

日本ダービー記念日 1932年のこの日、目黒競馬場で日本初のダービー(東京優駿競争)が開催された

[お誕生日おめでとう] (今日誕生した人)

ルー・テーズ 1916年(大正5年)生まれ
アメリカ、プロレスラー
桂由美 1932年(昭和7年)生まれ
デザイナー
バーブラ・ストライサンド 1942年(昭和17年)生まれ
アメリカ、女優
つかこうへい 1948年(昭和23年)生まれ
劇作家
嶋田久作 1955年(昭和30年)生まれ
俳優
大鶴義丹 1968年(昭和43年)生まれ
俳優

[ご愁傷さまです] (今日お亡くなりになった人)

小出義雄 2019年〔平成31年)没、80歳
マラソン指導者

[今日の出来事]

1926年(大正15年) 青森ー函館間で電話が開通し、本州と北海道の電話が通じるようになる
1932年(昭和7年) 目黒競馬場で第1回日本ダービー開催
1940年(昭和15年) 米・味噌・醤油・砂糖など生活必需品10品目を配給切符制にすると発表
1977年(昭和52年) 日本初の高速増殖炉「常陽」が臨界に達する
1990年(平成2年) アメリカでスペースシャトル「ディスカバリー」打上げ。軌道上でハッブル宇宙望遠鏡を放出
1991年(平成3年) 千葉市で開催された世界卓球選手権に南北朝鮮が初めて統一チームで出場
2007年(平成19年) 全国の小学6年生・中学3年生を対象に、学力・学習状況の調査のための初の「全国学力テスト」を実施

営業日カレンダー

<<前月 2019/10 翌月>>
30
  
1
2
3
4
5
6
 
7
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
 
15
16
17
18
19
20
 
21
22
 
23
24
25
26
27
 
28
 
29
30
31
1
2
3
 

    休業日
    展示会

玉川屋呉服店

150-0044 東京都渋谷区円山町5-3(道玄坂上)
03-3463-2527

営業時間
10:00~19:00
定休日
日曜日、祝・祭日(展示会期間中は営業する場合もあり)