- 玉川屋呉服店トップページ
- 日本の歳時記 今日の暦(こよみ)
- 1月24日
今日はどんな日
日本には移り変わる四季があり、景色はそれぞれの季節にそれぞれの表情を見せてくれます。日本の暦では、四季をそれぞれ初、仲、晩(初春、仲春、晩春 etc)の三つの時期に分けられます。
また四季をそれぞれ六つの時候に分け季節を表す二十四節気(立春、雨水、啓蟄、春分 etc)、さらにそれを細かく3等分して七十二の候に分けた七十二候といった時候の表し方があります。
いずれも自然の表情を、言葉に取り入れ季節を表したもので、私達が普段の生活のなかで気付きにくくなっている季節感を、あらためて教えてくれるものでしょう。
いまの時候を心に留めながら歩けば、いつもの街並にも普段は気付かない何かが発見出来るかもしれません。
月名
一月 睦月(むつき)
一年の始まりにあたり、老若男女、親族などが互いに行き来し、集まり人々が親しく睦ぶ(むつぶ)月との意味
二十四節気
大寒(だいかん) 1月21日頃
大寒のしめす節気(1/21~2/3)はさらに初候、次候、末候と分けられます。
(つぎの七十二候を見て下さい。)
「冷ゆることの至りて甚だしきことなればなり。」
一年中でももっとも寒さの厳しいときです。各地で雪が降り、大雪の便りも多く聞かれます。
学生の人は本格的な受験のシーズンの始まりとなります。
空気の乾燥する頃ですので、風邪や火事などにも十分お気を付け下さい。
七十二候
蕗冬華く(ふきのはなさく)
(大寒の初項 1/21~1/25)
凍りつくような厳しい寒さの中にも
蕗(ふき)の薹(等)が氷を破るように生え出す時期
1月24日
郵便制度施行記念日 | 1871(明治4)年のこの日、「郵便規則」が制定され、同年3月1日から、東京・京都・大阪間で郵便業務が開始された |
---|---|
ボーイスカウト創立記念日 | 1908年のこの日、イギリスでボーイスカウトが結成された |
[お誕生日おめでとう] (今日誕生した人)
市原悦子 | 1936年(昭和11年)生まれ 女優 |
---|---|
野際陽子 | 1936年(昭和11年)生まれ 女優 |
広瀬隆 | 1943年(昭和18年)生まれ ノンフィクション作家 |
尾崎将司 | 1947年(昭和22年)生まれ プロゴルファー |
ジョン・ベルーシ | 1949年(昭和23年)生まれ アメリカ、俳優 |
ジュディ・オング | 1950年(昭和25年)生まれ 台湾、歌手 |
五輪真弓 | 1951年(昭和26年)生まれ シンガーソングライター |
渡辺正行 | 1956年(昭和31年)生まれ タレント |
段田安則 | 1957年(昭和32年)生まれ 俳優 |
ナスターシャ・キンスキー | 1961年(昭和36年)生まれ ドイツ、女優 |
岩井俊二 | 1963年(昭和38年)生まれ 映画監督 |
木下ほうか | 1964年(昭和39年)生まれ 俳優 |
[ご愁傷さまです] (今日お亡くなりになった人)
ウィンストン・チャーチル | 1965年(昭和40年)没、90歳 イギリス、首相 |
---|
[今日の出来事]
1848年(嘉永1年) | カリフォルニアの川底で砂金を発見。ゴールドラッシュの始り |
---|---|
1871年(明治4年) | 「郵便規則」制定。東京・京都・大阪に郵便役所を開設。3月1日から業務開始 |
1889年(明治22年) | 山形県鶴岡の大督寺内の私立忠愛小学校で、弁当を持って来れない子供のために日本初の学校給食を実施 |
1935年(昭和10年) | アメリカのクルーガー社が世界初の缶入りビールを発売 |
1971年(昭和46年) | グループサウンズのザ・タイガースが日本武道館で解散コンサート |
1972年(昭和47年) | グアム島で元日本兵の横井庄一さんを発見・救出。敗戦から28年目 |
1984年(昭和59年) | アップルコンピュータがMacintoshを発売 |
150-0044 東京都渋谷区円山町5-3(道玄坂上)
03-3463-2527
- 営業時間
- 10:00~19:00
- 定休日
- 日曜日、祝・祭日(展示会期間中は営業する場合もあり)
©Copyright Tamagawaya Gofukuten