日本の歳時記 今日の暦(こよみ)

 

今日はどんな日

日本には移り変わる四季があり、景色はそれぞれの季節にそれぞれの表情を見せてくれます。日本の暦では、四季をそれぞれ初、仲、晩(初春、仲春、晩春 etc)の三つの時期に分けられます。

また四季をそれぞれ六つの時候に分け季節を表す二十四節気(立春、雨水、啓蟄、春分 etc)、さらにそれを細かく3等分して七十二の候に分けた七十二候といった時候の表し方があります。

いずれも自然の表情を、言葉に取り入れ季節を表したもので、私達が普段の生活のなかで気付きにくくなっている季節感を、あらためて教えてくれるものでしょう。

いまの時候を心に留めながら歩けば、いつもの街並にも普段は気付かない何かが発見出来るかもしれません。

月名

九月 長月(ながつき)

冬にむかい夜がだんだん長くなってくる「夜長月(よながつき)」

が語源のようです

 

二十四節気

処暑(しょしょ) 8月23日頃

    処暑のしめす節気(8/23~9/7)はさらに初候、次候、末候と分けられます。

      (つぎの七十二候を見て下さい。)

 

 「陽気とどまりて、初めて退きやまんとすればなり。」

 暑さがそろそろ収まってくるとの事から、処暑といわれます。

まだ暑さは残りますが、気持ちの上では九月を前に夏の終わりを感じる頃です。

 また八月下旬から九月始めは、台風の多く来るころでもあります。

九月一日頃は、二百十日(にひゃくとおか=立春から数えて210日目)と

言われ、稲の収穫と台風とが重なる時期で、古くから暦の上で注意すべき日

とされてきました。

 

七十二候

禾乃ち登る(こくものすなわちみのる)

(処暑の末候 9/2~9/7)

 稲が実る時期

 

9月6日

黒の日 京都黒染工業協同組合が1988年に制定し1989年から実施、「く(9)ろ(6)」(黒)の語呂合せ
妹の日 乙女座の期間のちょうど中間にあたる日のため

[お誕生日おめでとう] (今日誕生した人)

星新一 1926年(大正15年)生まれ
SF作家、ショートショートの作品
西村京太郎 1930年(昭和5年)生まれ
推理小説作家
永井豪 1945年(昭和20年)生まれ
漫画家
市毛良枝 1950年(昭和25年)生まれ
女優
大江千里 1960年(昭和35年)生まれ
シンガーソングライター
谷亮子 1975年(昭和50年)生まれ
柔道選手
氷川きよし 1977年(昭和52年)生まれ
演歌歌手
澤穂希 1978年(昭和53年)生まれ
サッカー選手

[ご愁傷さまです] (今日お亡くなりになった人)

歌川廣重 1858年(安政5年)没、62歳
浮世絵師
黒澤明 1998年(平成10年)没、88歳
映画監督、1998年国民栄誉賞

[今日の出来事]

1522年(大永2年) マゼラン隊が3年かけて史上初の世界一周を達成しスペインへ戻る
1937年(昭和12年) 劇団「文学座」が結成される
1954年(昭和29年) 黒澤明監督の『七人の侍』がベネチア国際映画祭で銀獅子賞を受賞
1976年(昭和51年) ソ連のミグ25戦闘機が函館空港に強行着陸、パイロットはアメリカへ亡命
1984年(昭和59年) 韓国の大統領として初めて全斗緩燠大統領が来日
1997年(平成9年) 北野武監督の『HANA-BI』がベネチア映画祭で金獅子賞を受賞
2014年(平成26年) プロテニスプレイヤー錦織圭が、テニス全米オープンで、日本人初の4大大会決勝進出を決める

営業日カレンダー

<<前月 2023/12 翌月>>
27
 
28
29
30
 
1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
8
9
10
 
11
 
12
 
13
 
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
20
21
22
23
24
 
25
26
27
28
29
30
31
 

    休業日
    展示会

玉川屋呉服店

150-0044 東京都渋谷区円山町5-3(道玄坂上)
03-3463-2527

営業時間
10:00~19:00
定休日
日曜日、祝・祭日(展示会期間中は営業する場合もあり)