- 玉川屋呉服店トップページ
- 日本の歳時記 今日の暦(こよみ)
- 10月12日
今日はどんな日
日本には移り変わる四季があり、景色はそれぞれの季節にそれぞれの表情を見せてくれます。日本の暦では、四季をそれぞれ初、仲、晩(初春、仲春、晩春 etc)の三つの時期に分けられます。
また四季をそれぞれ六つの時候に分け季節を表す二十四節気(立春、雨水、啓蟄、春分 etc)、さらにそれを細かく3等分して七十二の候に分けた七十二候といった時候の表し方があります。
いずれも自然の表情を、言葉に取り入れ季節を表したもので、私達が普段の生活のなかで気付きにくくなっている季節感を、あらためて教えてくれるものでしょう。
いまの時候を心に留めながら歩けば、いつもの街並にも普段は気付かない何かが発見出来るかもしれません。
月名
十月 神無月(かんなづき)
この月には出雲に全国の神々が集まり、各地の神が不在になることからついた月名と言われています
また、古文では「な」と「の」が同じ意味であるので、農耕の収穫の時期に神に感謝する「神の月」との見方もあります
二十四節気
寒露(かんろ) 10月9日頃
寒露のしめす節気(10/9~10/23)はさらに初候、次候、末候と分けられます。
(つぎの七十二候を見て下さい。)
「陰寒の気に合って、露むすび凝らんとすればなり。」
秋の草花に宿る冷たい露のことを、寒露と呼びます。
穀物の収穫も盛んなときで、自然の景色も秋の色が濃くなってくる時期です。
お着物は、単衣から袷の着物にきりかえる時期です。学校や会社の制服も衣替えで冬物にかわり、
気持ちの上でも季節の移り変わりが強く感じられる頃です。
体育の日を中心に運動会が各地で行われます。
10/22には京都の三代祭の一つ、「時代祭」が行われます。
「時代祭」は、平安遷都を記念した祭りで、平安時代から明治維新のころまで各時代の、
風俗の変遷を行列で見る事ができます。
七十二候
鴻雁来たる(こうがんきたる)
(寒露の初候 10/9~10/13)
鴻雁(こうがん=秋の訪れを示す渡り鳥のがん)が飛来する時期
10月12日
豆乳の日 | 日本豆乳協会が制定。 10月は「体育の日」がある月であることから。12日は「とう(10)にゅう(2)」の語呂合せ |
---|
[お誕生日おめでとう] (今日誕生した人)
三浦雄一郎 | 1932年(昭和7年)生まれ プロスキーヤー |
---|---|
山根一眞 | 1947年(昭和22年)生まれ ノンフィクション作家 |
加賀丈史 | 1950年(昭和25年)生まれ 俳優 |
東儀秀樹 | 1959年(昭和34年)生まれ 雅楽師 |
真田広之 | 1960年(昭和35年)生まれ 俳優 |
[ご愁傷さまです] (今日お亡くなりになった人)
松尾芭蕉 | 1694年(元禄7年)没、50才 俳人 |
---|---|
青木昆陽 | 1769年(明和6年)没、72才 蘭学者 |
ミヤコ蝶々 | 2000年(平成12年)没、80才 漫才師 |
黒川紀章 | 2007年(平成19年)没、73才 建築家 |
[今日の出来事]
1492年(明応1年) | コロンブス率いるスペイン船隊が西インド諸島に初上陸 |
---|---|
1880年(明治13年) | 日本初の博物館(上野博物館)が開設 |
1901年(明治34年) | 米大統領セオドア・ルーズベルトが大統領府を正式にホワイトハウスと命名 |
1928年(昭和3年) | 東京松竹楽劇部(後の松竹歌劇団)を設立 |
1983年(昭和58年) | ロッキード事件。田中角栄元首相に実刑判決 |
1986年(昭和61年) | サントリーホールが開場 |
1999年(平成11年) | サラエボで産まれた赤ちゃんを世界で60億人目と国連が発表 |
1999年(平成11年) | 柔道の世界選手権で田村亮子が4連覇 |
150-0044 東京都渋谷区円山町5-3(道玄坂上)
03-3463-2527
- 営業時間
- 10:00~19:00
- 定休日
- 日曜日、祝・祭日(展示会期間中は営業する場合もあり)
©Copyright Tamagawaya Gofukuten