- 玉川屋呉服店トップページ
- 展示会のご案内
- 展示会のご案内
東京の老舗20余店が集って、選りすぐりのお品を大ご奉仕! きもの呉盟会(東京呉服専門店協同組合) 第64回「春の赤札市」
4月9日(金)・10日(土) 銀座「時事通信ホール」にて
東京の老舗呉服店20余店が集う「きもの呉盟会」の「春の赤札市」は
4月9日(金)・10日(土) の2日間、
交通の便の良い「銀座・時事通信ホール」にての開催です
■地下鉄「東銀座駅」 徒歩1分
■地下鉄「銀座駅」 徒歩7分

「歌舞伎座」と「新橋演舞場」の、ちょうど中間となります
お仕事後でもおいで頂き易いように、9日(金)は午後8時までの営業となります。
■
気軽なお洒落着から、 フォーマルの礼装着
振袖や七五三の祝着、 凜とした男物、 和装小物から
季節に一足早く、夏の着物や帯・・まで
老舗20余軒のお品が、2割引より半額以下でのご奉仕となります
良品お値打ちのお品揃え、どうぞ出かけ下さい!
ご来場にはご案内状が必要となります、お気軽にお申し込みください


お写真でご紹介出来ますお品は、会場にお揃え致します
着物や帯、和装小物のほんの一部となります

■
■

「振袖」「袋帯」「振袖襦袢」
「帯揚げ」「帯締め」「伊達衿」「刺繍の半衿」・・など
晴れ着や小物も、豊富にお揃えしての2割以上のご奉仕となります
■
振袖のお支度をご予定のお客様は
この機会に是非ご覧下さいませ

小紋・紬・伝統産地の染織
染帯・名古屋帯・八寸帯・・・・
お洒落の楽しみなお着物・帯を、豊富にお揃え致しております
お出かけの楽しみになるお品、是非見つけて下さい!
■
■
特集 季節に先がけて・・「 夏 / 単衣 の着物・帯」
涼感・季節感溢れるお品を
季節本番に、一足早く どうぞお楽しみ下さいませ


写真のお品は、ほんの一部となります。会場内には老舗20余店のお品が豊富にお揃えしております |




各店が1店ずつのブースを持つのではなく 「小紋なら小紋」「袋帯なら袋帯」・・と、各アイテム毎に20余店分のお品が集めてお揃えしてあります |




振袖から和装小物まで・・ 帯締め・帯留め、草履・バッグなどの小物もご奉仕です |
皆さまのお気軽なご来場を、お待ち申し上げております! |


ご来場にはご案内状が必要となります、お気軽にお申し込みください

期間中は
ご自分で、絞りの帯揚げを染める体験も
ご用意しております
ご自分で絞った帯揚地を
「淡いクリーム色」または「薄緑色」のお好みのお色目で
帯揚にお染め致します

体験の時間は、 9日(金)は、午前11時より午後7時
10日(土)は、午前10時より午後5時
(両日共12時~1時は休憩)
にて、各時0分、30分スタートで、3名様ずつの受付となります
※体験は、20分ほどの予定となります
3つほどの、候補の時間帯をお知らせ頂ければ
確認を致しまして
なるべくご希望に沿うお時間で、ご予約をさせて頂きます


電話でのお問い合わせは 03-3463-2527
150-0044 東京都渋谷区円山町5-3(道玄坂上)
03-3463-2527
- 営業時間
- 10:00~19:00
- 定休日
- 日曜日、祝・祭日(展示会期間中は営業する場合もあり)
©Copyright Tamagawaya Gofukuten