- 玉川屋呉服店トップページ
- Gallery 商品のご紹介
- 玉川屋好みの「付下げ」
- 京友禅 「地紙に四季草花」 刺繡 結び紐
京友禅 「地紙に四季草花」 刺繡 結び紐
※商品写真をクリックすると大きく表示されます
淡い薄ベージュ色の京友禅の付下げとなります
ボカシで残した地紙の中に、四季折々の草花を染めて
衽から膝前にかけては
流れる結びの紐を刺繡にて添えてあります
地紙と合わせての、霞のボカシが
刺繡の紐の流れと共に、品の良い付下げに
動きを添えてくれます
お膝前のアップの様子です
柄が多いわけでは有りませんが、品の良い華やかさが浮かび
帯のお取り合わせ具合によって、ご年代も広いお着物となります
地紙の部分の丁寧な箔遣いや
刺繡の紐の組み具合やブルーの糸での縁取りなど
精緻な仕事の様子が、ご覧を頂ける事と思います
正面膝下の部分の柄裄です
柔らかな趣ですが、丁寧な染めの具合からは
しっかりとした存在感をもって、着姿に浮かんでまいります
左の写真は、衿から繋がる左胸元の柄
右の写真は、袖の柄となります
お仕立て上がると、格調と品の良い華やかさの
ご年代、季節感、帯の取り合わせを
お広く楽しめる着物となります
礼装感の有る、銀の引き箔の袋帯との取り合わせ
主張し過ぎずの雰囲気で
オールマイティな場でお召し頂ける
品の良い正装感をお楽しみ頂けます
華やかさの有る箔の帯と、です
一つ一つの花や葉の色には
数色の糸を交えた織り上がりとなり
量感のある柄裄ですが、帯が主張しすぎる事なく
フォーマルな着物らしい華やかさをお楽しみ下さい
濃い地の帯とのコーディネイトも素敵です
帯の地色は深みの紫
箔の帯に比べると、洒落感の立つ取り合わせとなります
無地場を多くとり、大きな竹を模した柄裄で
着物とのメリハリを楽しんで頂ける事と思います
■ 玉川屋好みの付下げ 京友禅 「地紙に四季草花」 刺繡 結び紐
お品の詳細やお値段については、下のお問い合わせフォームより、お気軽にお寄せ下さいませ
お気に召すお品がございましたら
お手元にお送りして、ご覧頂くこともさせて頂いております
お電話や、メールにてお気軽にご相談下さい
「お取り寄せのご案内」も、こちらよりご覧下さいませ
電話でのお問い合わせは 03-3463-2527
150-0044 東京都渋谷区円山町5-3(道玄坂上)
03-3463-2527
- 営業時間
- 10:00~19:00
- 定休日
- 日曜日、祝・祭日(展示会期間中は営業する場合もあり)
©Copyright Tamagawaya Gofukuten