日本の歳時記 今日の暦(こよみ)

 

今日はどんな日

日本には移り変わる四季があり、景色はそれぞれの季節にそれぞれの表情を見せてくれます。日本の暦では、四季をそれぞれ初、仲、晩(初春、仲春、晩春 etc)の三つの時期に分けられます。

また四季をそれぞれ六つの時候に分け季節を表す二十四節気(立春、雨水、啓蟄、春分 etc)、さらにそれを細かく3等分して七十二の候に分けた七十二候といった時候の表し方があります。

いずれも自然の表情を、言葉に取り入れ季節を表したもので、私達が普段の生活のなかで気付きにくくなっている季節感を、あらためて教えてくれるものでしょう。

いまの時候を心に留めながら歩けば、いつもの街並にも普段は気付かない何かが発見出来るかもしれません。

月名

五月 皐月(さつき)

田植えが盛んになり、早苗を植える月という意味で、「早苗月(さなえつき)」が語源

 

二十四節気

穀雨(こくう) 4月20日頃

穀雨のしめす節気(4/20~5/4)はさらに初候、次候、末候と分けられます。

       (つぎの七十二候を見て下さい。)

 

「春雨降りて百穀を成化すればなり」

田畑を潤し、穀物の生育を助ける春雨を表す季節の言葉です

しとしとと降る春雨の下では、新たな生命の芽が力強く育っているのです

ゴールデンウィークの前半にあたり、季節もよくすがすがしい時期です

 

七十二候

牡丹華く(ぼたんはなさく)

(穀雨の末候 4/30~5/4)

大輪の花を開くボタンが咲き始める時期

 

5月1日

メーデー 1886年(明治19年)の今日、8時間労働制を求めアメリカで行われたストに由来
日本赤十字社創立記念日 1877年のこの日、佐野常民らが博愛社を設立し、西南戦争の負傷者を政府軍・西郷軍の別なく救護した
1886年に日本が万国赤十字条約に加盟したため、1887年5月20日に日本赤十字社と改称した

[お誕生日おめでとう] (今日誕生した人)

円山応挙 1733年(享保18年)生まれ
絵師
吉村昭 1927年(昭和2年)生まれ
小説家
北杜夫 1927年(昭和2年)生まれ
小説家
阿木燿子 1945年(昭和20年)生まれ
作詞家
ジョン・ウー 1946年(昭和21年)生まれ
香港、映画監督
本上まなみ 1975年(昭和50年)生まれ
女優
小山慶一郎 1984年(昭和59年)生まれ
歌手、NEWS

[ご愁傷さまです] (今日お亡くなりになった人)

デイヴィッド・リヴィングストン 1873年(明治6年)没、60歳
イギリス、探検家
アイルトン・セナ 1994年(平成6年)没、34歳
ブラジル、F1レーサー

[今日の出来事]

1786年(天明6年) モーツァルト作曲のオペラ『フィガロの結婚』がウィーンで初演
1851年(昭和26年) ロンドンで第1回万国博覧会が開催
1873年(明治6年) ウィーン万国博覧会が開会。日本政府が初めて公式に参加
1877年(明治10年) 佐野常民と大給恒が西南戦争負傷者の救護の為に博愛社を創設。1887年に日本赤十字社と改称
1886年(明治19年) 合衆国カナダ職能労働組合連盟が統一ストライキを実施。メーデーの労働運動の起源
1931年(昭和6年) ニューヨークのエンパイアステートビルが完成。102階建て、高さ381m
1933年(昭和8年) 「弁護士法」改正。女性も弁護士資格の取得が可能になる
1947年(昭和22年) 昭和天皇が皇居内を通行中に初の記者会見
1951年(昭和26年) 電力再編成により全国9つの電力会社が発足
1956年(昭和31年) 水俣湾で奇病続発の報告。有機水銀化合物が原因の水俣病
1960年(昭和35年) 日本初の民放FM局・FM東海(現在のFM東京)が開局
1992年(平成4年) 国家公務員の完全週休2日制実施
1994年(平成6年) F1レーサーのアイルトン・セナがサンマリノグランプリ決勝で壁に衝突し死亡
2004年(平成16年) 欧州連合に東欧の10か国が加盟し、25か国となる
2019年(令和1年) 前日の平成天皇の生前退位により、元号が平成から令和に

営業日カレンダー

<<前月 2017/10 翌月>>
25
 
26
27
28
29
30
1
 
2
3
4
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
11
12
13
14
15
 
16
 
17
18
19
20
21
22
 
23
 
24
25
26
27
28
29
 
30
31
1
2
3
 
4
5
 

    休業日
    展示会

玉川屋呉服店

150-0044 東京都渋谷区円山町5-3(道玄坂上)
03-3463-2527

営業時間
10:00~19:00
定休日
日曜日、祝・祭日(展示会期間中は営業する場合もあり)