日本の歳時記 今日の暦(こよみ)

 

今日はどんな日

日本には移り変わる四季があり、景色はそれぞれの季節にそれぞれの表情を見せてくれます。日本の暦では、四季をそれぞれ初、仲、晩(初春、仲春、晩春 etc)の三つの時期に分けられます。

また四季をそれぞれ六つの時候に分け季節を表す二十四節気(立春、雨水、啓蟄、春分 etc)、さらにそれを細かく3等分して七十二の候に分けた七十二候といった時候の表し方があります。

いずれも自然の表情を、言葉に取り入れ季節を表したもので、私達が普段の生活のなかで気付きにくくなっている季節感を、あらためて教えてくれるものでしょう。

いまの時候を心に留めながら歩けば、いつもの街並にも普段は気付かない何かが発見出来るかもしれません。

月名

四月 卯月(うづき)

十二支の4番目の「卯」からこの名が付いたと言われています

 

二十四節気

穀雨(こくう) 4月20日頃

穀雨のしめす節気(4/20~5/4)はさらに初候、次候、末候と分けられます。

       (つぎの七十二候を見て下さい。)

 

「春雨降りて百穀を成化すればなり」

田畑を潤し、穀物の生育を助ける春雨を表す季節の言葉です

しとしとと降る春雨の下では、新たな生命の芽が力強く育っているのです

ゴールデンウィークの前半にあたり、季節もよくすがすがしい時期です

 

七十二候

牡丹華く(ぼたんはなさく)

(穀雨の末候 4/30~5/4)

大輪の花を開くボタンが咲き始める時期

 

4月30日

図書館記念日 1950(昭和25)年のこの日、「図書館法」が公布された

[お誕生日おめでとう] (今日誕生した人)

常盤貴子 1972年(昭和47年)生まれ
女優
富澤たけし 1974年(昭和49年)生まれ
芸人、サンドイッチマン
ATSUSHI 1980年(昭和55年)生まれ
EXILE、ヴォーカル

[ご愁傷さまです] (今日お亡くなりになった人)

源義経 1189年(文治5年)没、31歳
武藏坊弁慶 1189年(文治5年)没
足利尊氏 1358年(正平13年)没、54歳
室町幕府初代将軍
エドアール・マネ 1883年(明治16年)没、51歳
フランス、画家
アドルフ・ヒトラー 1945年(昭和20年)没、56歳
永井荷風 1959年(昭和34年)没、79歳
小説家
渡辺淳一 2014年(平成26年)没、80歳
小説家
ベン・E.キング 2015年(平成27年)没、76歳
アメリカ、歌手
立花隆 2021年(令和3年)没、80歳
ジャーナリスト

[今日の出来事]

1789年(寛政1年) ジョージ・ワシントンが初代アメリカ合衆国大統領に就任
1916年(大正5年) ドイツで、世界で初めてサマータイムを実施
1975年(昭和50年) ベトナム戦争で、南ベトナムの首都サイゴンが陥落し、ズオン・バン・ミン大統領が無条件降伏を発表。ベトナム戦争が終結
1978年(昭和53年) 植村直己が単身犬ぞりで北極点に到達
2019年(平成31年) 平成天皇が生前退位

営業日カレンダー

<<前月 2022/2 翌月>>
31
1
 
2
3
4
5
6
 
7
 
8
9
10
11
 
12
13
 
14
 
15
16
17
18
19
20
 
21
22
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
1
2
3
4
5
6
 

    休業日
    展示会

玉川屋呉服店

150-0044 東京都渋谷区円山町5-3(道玄坂上)
03-3463-2527

営業時間
10:00~19:00
定休日
日曜日、祝・祭日(展示会期間中は営業する場合もあり)