日本の歳時記 今日の暦(こよみ)

 

今日はどんな日

日本には移り変わる四季があり、景色はそれぞれの季節にそれぞれの表情を見せてくれます。日本の暦では、四季をそれぞれ初、仲、晩(初春、仲春、晩春 etc)の三つの時期に分けられます。

また四季をそれぞれ六つの時候に分け季節を表す二十四節気(立春、雨水、啓蟄、春分 etc)、さらにそれを細かく3等分して七十二の候に分けた七十二候といった時候の表し方があります。

いずれも自然の表情を、言葉に取り入れ季節を表したもので、私達が普段の生活のなかで気付きにくくなっている季節感を、あらためて教えてくれるものでしょう。

いまの時候を心に留めながら歩けば、いつもの街並にも普段は気付かない何かが発見出来るかもしれません。

月名

四月 卯月(うづき)

十二支の4番目の「卯」からこの名が付いたと言われています

 

二十四節気

穀雨(こくう) 4月20日頃

穀雨のしめす節気(4/20~5/4)はさらに初候、次候、末候と分けられます。

       (つぎの七十二候を見て下さい。)

 

「春雨降りて百穀を成化すればなり」

田畑を潤し、穀物の生育を助ける春雨を表す季節の言葉です

しとしとと降る春雨の下では、新たな生命の芽が力強く育っているのです

ゴールデンウィークの前半にあたり、季節もよくすがすがしい時期です

 

七十二候

霜止みて苗出ずる(しもやみてなえいずる)

(穀雨の次候 4/25~4/29)

霜の時期もようやく終わりとなり、田にも稲の苗が成長する時期

 

4月26日

よい風呂の日 「よい(4)ふ(2)ろ(6)」の語呂合せ
世界知的所有権の日 世界知的所有権機関(WIPO)が2000年に制定
海上自衛隊の日 1952年のこの日、海上自衛隊の前身である海上警備隊が創設された

[お誕生日おめでとう] (今日誕生した人)

ウジェーヌ・ドラクロワ 1798年(寛政10年)生まれ
フランス、画家
ルートヴィヒ・ウィトゲンシュタイン 1889年(明治22年)生まれ
イギリス、哲学者
胡桃沢耕史 1925年(大正14年)生まれ
小説家
風間杜夫 1949年(昭和24年)生まれ
俳優
新谷かおる 1951年(昭和26年)生まれ
漫画家
島本和彦 1961年(昭和36年)生まれ
漫画家
ジェット・リー 1963年(昭和38年)生まれ
中国、俳優
加藤浩次 1969年(昭和44年)生まれ
芸人
品川祐 1972年(昭和47年)生まれ
芸人
綾小路翔 1976年(昭和51年)生まれ
ミュージシャン、氣志團

[ご愁傷さまです] (今日お亡くなりになった人)

大山倍達 1994年(平成6年)没、70歳
空手家
久保田一竹 2003年(平成15年)没、85歳
染色家
戸川昌子 2016年(平成28年)没、83歳
シャンソン歌手、数理小説家

[今日の出来事]

1887年(明治20年) 井上馨外相が自宅の茶室落成祝で、明治天皇・閣僚らを招いて歌舞伎を上演。初の天覧劇
1924年(大正13年) 東京・日比谷公園音楽堂で日本軽体重級拳闘選手権試合を開催。日本初のボクシングタイトルマッチ
1954年(昭和29年) 黒澤明監督の映画『七人の侍』が公開
1986年(昭和61年) ソ連・ウクライナ共和国のチェルノブイリ原子力発電所で大規模事故

営業日カレンダー

<<前月 2023/2 翌月>>
30
 
31
1
2
3
4
5
 
6
7
8
9
10
11
 
12
 
13
 
14
15
16
17
18
19
 
20
 
21
22
23
 
24
(予定)
25
(予定)
26
(予定)
27
 
28
1
2
3
4
5
 

    休業日
    展示会

玉川屋呉服店

150-0044 東京都渋谷区円山町5-3(道玄坂上)
03-3463-2527

営業時間
10:00~19:00
定休日
日曜日、祝・祭日(展示会期間中は営業する場合もあり)