- 玉川屋呉服店トップページ
- イベント
- 代官山のフレンチレストランで着物でランチ!
代官山のフレンチレストランで着物でランチ!
先週末、13日の土曜日には
玉川屋からも歩いてすぐの代官山のフレンチのレストランで
お着物を着てのランチを楽しんでまいりました。
![](/files/user/event/20081213/20081219084945-400x266.jpg)
夏の頃から、2ヶ月を1クールで着物教室を開いておりまして
せっかく着物が着られるようになったから、今度は着る機会をと
お教室の方と玉川屋のお客様と、ご一緒してまいりました。
ちょっと着付けが心配、そんな方は少し早めに玉川屋で集合して
気になるポイントをちょっとお直しして・・
でもそんな心配も要らず、皆さん楽な雰囲気でお着物をお召し下さっておりました。
お天気も良い日の、せっかくの着物姿でしたので
玉川屋からはレストランまでは歩いて10分少々の道のりを
ご一緒に歩いてまいりました。
![](/files/user/event/20081213/20081219084622-400x266.jpg)
代官山近辺のレストランは、週末はウエディングがメインとなっていて、
一般のお客様を受けないお店も多いのですが
今回の、Le Petit Bedon ル・プティ・ブドンはこぢんまりとしたお店ですが、
お料理の評判も良く、当日は私共を含めお店のお席ももいっぱいでした。
![](/files/user/event/20081213/20081219085427-400x286.jpg)
Le Petit Bedon ル・プティ・ブドンのホームページは・・・こちらです
お店は地下になるのですが、大きな天窓があり
明るいところでお着物姿が綺麗に映るよう
その明るい採光の下のお席をお願いしておきました。
皆さんお顔が見えるくらいの人数でしたので
初めてお顔を合わせる方同士でも、お好きな着物の話題があると
すぐにお話も弾みます。
![](/files/user/event/20081213/20081219084709-400x266.jpg)
オードブルが2皿、メインのお肉、デザート&コーヒー
ゆっくりと、美味しいお料理・・・でもいちばん楽しんでいたのは
お店の仕事を抜けてランチを楽しめた私と家内だったかもしれません。
![](/files/user/event/20081213/20081219084822-400x266.jpg)
お教室の生徒さんは、お仕事をされている方も多く
仕事の都合でお稽古をお休みがちになってしまう方もあるのですが
この秋に着物に興味を持ち始めて、お教室に参加されて
まるっきりゼロから始めて、3回のお稽古だけで
この日にご自分でお召しになって着物デビューされた方もありました。
![](/files/user/event/20081213/20081219090111-400x266.jpg)
お食事のあとは、またのんびりとお店にむかって歩いてまいります、
コートや羽織姿の皆さんの後ろ姿も、またこの季節の着物のお洒落も楽しみです。
![](/files/user/event/20081213/20081219085128-400x266.jpg)
どんな柄で、丈はどれくらい・・そんなお話も
ご自分のワードローブのお揃えのヒントになってくるようです。
更紗のお羽織は、きものサロンの秋号(22ページ)で
玉川屋から掲載をしているお羽織です。
お店に戻ってからは、お茶を飲みながらのお着物談義・・
模様をお染めした八掛をご覧になってのお話も盛り上がっていました。
![](/files/user/event/20081213/20081219085345-400x266.jpg)
お着物を気軽にお楽しみ頂ける機会、
来年も色々ご用意してまいりたいと思います。
次の機会には、ぜひご一緒下さいませ!
玉川屋からも歩いてすぐの代官山のフレンチのレストランで
お着物を着てのランチを楽しんでまいりました。
![](/files/user/event/20081213/20081219084945-400x266.jpg)
夏の頃から、2ヶ月を1クールで着物教室を開いておりまして
せっかく着物が着られるようになったから、今度は着る機会をと
お教室の方と玉川屋のお客様と、ご一緒してまいりました。
ちょっと着付けが心配、そんな方は少し早めに玉川屋で集合して
気になるポイントをちょっとお直しして・・
でもそんな心配も要らず、皆さん楽な雰囲気でお着物をお召し下さっておりました。
お天気も良い日の、せっかくの着物姿でしたので
玉川屋からはレストランまでは歩いて10分少々の道のりを
ご一緒に歩いてまいりました。
![](/files/user/event/20081213/20081219084549-400x266.jpg)
![](/files/user/event/20081213/20081219084622-400x266.jpg)
代官山近辺のレストランは、週末はウエディングがメインとなっていて、
一般のお客様を受けないお店も多いのですが
今回の、Le Petit Bedon ル・プティ・ブドンはこぢんまりとしたお店ですが、
お料理の評判も良く、当日は私共を含めお店のお席ももいっぱいでした。
![](/files/user/event/20081213/20081219085427-400x286.jpg)
Le Petit Bedon ル・プティ・ブドンのホームページは・・・こちらです
お店は地下になるのですが、大きな天窓があり
明るいところでお着物姿が綺麗に映るよう
その明るい採光の下のお席をお願いしておきました。
皆さんお顔が見えるくらいの人数でしたので
初めてお顔を合わせる方同士でも、お好きな着物の話題があると
すぐにお話も弾みます。
![](/files/user/event/20081213/20081219084709-400x266.jpg)
オードブルが2皿、メインのお肉、デザート&コーヒー
ゆっくりと、美味しいお料理・・・でもいちばん楽しんでいたのは
お店の仕事を抜けてランチを楽しめた私と家内だったかもしれません。
![](/files/user/event/20081213/20081219084747-400x266.jpg)
![](/files/user/event/20081213/20081219084822-400x266.jpg)
![](/files/user/event/20081213/20081219084914-400x266.jpg)
お教室の生徒さんは、お仕事をされている方も多く
仕事の都合でお稽古をお休みがちになってしまう方もあるのですが
この秋に着物に興味を持ち始めて、お教室に参加されて
まるっきりゼロから始めて、3回のお稽古だけで
この日にご自分でお召しになって着物デビューされた方もありました。
![](/files/user/event/20081213/20081219090111-400x266.jpg)
お食事のあとは、またのんびりとお店にむかって歩いてまいります、
コートや羽織姿の皆さんの後ろ姿も、またこの季節の着物のお洒落も楽しみです。
![](/files/user/event/20081213/20081219085034-400x266.jpg)
![](/files/user/event/20081213/20081219085128-400x266.jpg)
どんな柄で、丈はどれくらい・・そんなお話も
ご自分のワードローブのお揃えのヒントになってくるようです。
更紗のお羽織は、きものサロンの秋号(22ページ)で
玉川屋から掲載をしているお羽織です。
お店に戻ってからは、お茶を飲みながらのお着物談義・・
模様をお染めした八掛をご覧になってのお話も盛り上がっていました。
![](/files/user/event/20081213/20081219085345-400x266.jpg)
お着物を気軽にお楽しみ頂ける機会、
来年も色々ご用意してまいりたいと思います。
次の機会には、ぜひご一緒下さいませ!
150-0044 東京都渋谷区円山町5-3(道玄坂上)
03-3463-2527
- 営業時間
- 10:00~19:00
- 定休日
- 日曜日、祝・祭日(展示会期間中は営業する場合もあり)
©Copyright Tamagawaya Gofukuten